【無料】ブログで使えるオススメフリー画像素材サイトを紹介します。魅力がたっぷり!

スポンサーリンク
フリー画像 ブログ
Pocket

悩む人
悩む人
ブログで画像を挿入したいがどこから入手すれば
オススメ著作権フリー画像サービスを教えて

ブログ運営で欠かせないのが画像や写真の挿入ですよね。

画像を挿入することで文章の可読性や理解力を高めたりしますし

アイキャッチに画像を使えば記事のクリック率などの向上も期待できます。

このようにブログにおいて画像の挿入は必要不可欠なことなのです。

そこで本日は以下の内容について話していこうかと思います。

・画像挿入のメリット
・オススメフリー画像素材サイト
・画像の挿入方法

それでは早速話していきます。

スポンサーリンク

ブログで画像を挿入するメリット

まずなぜブログに画像を挿入した方がいいのかを話していきます。

ブログに画像を入れるメリットは全部で3つ!

・読みやすくなる
・記事の内容を理解しやすくなる
・アクセスが見込める
ひとつずつ説明していきます。

読みやすくなる

まずひとつ目のメリットは読みやすくなることです。

皆さんは記事を読むにあたって「画像が有りか無し」どちらが読みやすいと感じますか?

おそらく多くの方は画像ありの方が読みやすいと感じるのではないでしょうか。

こちらは私の書いたブログ記事の一部です。

ブログ

このような文章だけではなかなか理解に苦しむ内容は

図式した画像を挿入することで理解しやすくなるのです。

ちなみにこのことを専門用語で画像優位性効果と言いますので覚えておきましょう。

また文字だらけで画像も写真もない記事を読んでいると人間はどうしても飽きてしまいがちです。

そのため画像が挿入してある記事を作成することによって読者の理解力が高まり

読者が記事から離れるのを防いでくれます。

・文字だらけでは読者が飽きてしまう
・画像を入れることで文章が読みやすく読者が満足する

記事の内容が理解しやすくなる

2つ目のメリットは記事の内容が理解しやすくなるということです。

文字だらけの記事を読んでもなかなか内容が理解しにくいのが現状です。

そこで画像を挿入することで筆者が伝えたいことや強調したいことが明確になり、読者の理解力が増します。

また難しい仕組みやメカニズム関連の記事の場合、文章よりも図で表せてる方が深く理解することができます。

このように相手にうまく伝えるには画像は必要不可欠なのです。

・文章と画像をセットにすることで理解度が増す

アクセスが見込める

最後のメリットはアクセスが見込めるということです。

冒頭でもお話ししましたがブログにはアイキャッチ画像という機能が搭載されており、ブログの顔となるものがあります。

アイキャッチ画像についてはこちらからご覧ください。

アイキャッチ画像を作成することで多くの読者を記事へと引き込むことができ

結果SEO評価も高くすることにつながります。

そのため本文の画像挿入も重要ですがアイキャッチ画像の挿入も同じように重要なのです。

・アイキャッチ画像で多くの読者を引き込むことができる

オススメフリー画像素材

ここからは本題のオススメフリー画像素材サイトを紹介していきます。

ちなみにフリー画像素材サイトは全部で6つあります。

・写真AC
・イラストAC
・いらすとや
・いらすとん
・O-DAN
・フードフォト

ひとつずつ魅力を説明していきますね。

写真AC

ひとつ目は写真ACです。

フリー素材
引用 写真AC
https://www.photo-ac.com/

写真ACは人物やビジネス、生き物、花・植物、食べ物・飲み物、町並み・建物など、あらゆるジャンルの高画質な写真がフリー(無料)で利用できます。

またこのサイトは日本国内が運営しているため、和の写真がたくさん利用できるのも大きな魅力です。

ちなみに無料会員登録場合だと写真のダウンロードは1日に5枚までという制限が課せられているので注意が必要です。

写真ACはフリー画像素材でかなりユーザー数が多いので、ブログを開設したばかりの初心者の方にオススメだと思います。

イラストAC

続いてはイラストACです。

ブログ
引用 イラストAC
https://www.ac-illust.com/

イラストACはユーザー数が600万人を越す超人気フリーイラストサイトです。

写真ACは写真が中心でしたが、イラストACは個性的なイラストがダウンロードできるサイトでブログやユーチューブなど幅広く利用できます。

いらすとや

続いてはいらすとやです。

フリー素材
引用 いらすとや
https://www.irasutoya.com/

いらすとやはさまざまなジャンルのイラストが利用可能です。

ブログやユーチューブなどでいらすとやのフリー素材を見たことある方は多いはず!

多くの方が利用しています。

また最近ではワンピースとコラボして話題になりました。

漫画などの著作権があるキャラがフリーで利用できるのはファンからしても嬉しいですよね。

いらすとん

続いてはいらすとんです。

フリー画像
引用 いらすとん
http://www.irasuton.com/

こちらもフリーイラストが利用できるサイトです。

主にゆるかわイラストが取り扱っており、かわいいイラストを探してる方はオススメです。

O-DAN

続いてはO-DANです。

フリー素材引用 O-DAN
https://o-dan.net/ja/

O-DANは世界中の写真が利用できます。

検索窓にキーワードを打ち込むと理想の写真が出てきます。

例えば星が綺麗な夜空の写真や花畑の写真などさまざまな景色やシチュエーションなどをダウンロードすることができます。

また海外版のサイトなどで洋風のセンスのいい写真ばかりです。

さらにこのO-DANはフリー画像素材サイトでは珍しい会員登録不必要で画像を利用できます。

私自身イチオシのフリ画像素材サイトです。

フードフォト

最後はフードフォトです。

フリー画像

こちらは食材・料理・野菜・果物が中心となったフリー写真素材サイトです。

料理系や食育系のブログを運営してる方などにオススメです。

ちなみにプロのカメラマンが撮影した写真ばかりなのでよりクオリティの高いブログが仕上がるでしょう。

画像の挿入方法

最後は画像をブログに挿入する方法を紹介していこうと思います。

手順は全部で5つ

・新規投稿を追加
・ファイルをアップロード
・代替テキストを入力
・表示設定を行う
・画像を挿入

新規投稿を追加

投稿メニューから新規投稿をクリックし投稿画面を表示する。

ブログ

ファイルをアップロード

挿入したい画像ファイルをアップロードしましょう。

ブログ

またここではファイルをアップロードする方法以外に

ドロップアウトで画像をアップロードする方法があります。

手順はメディアを追加のメディアライブラリをクリックし

アップロードしたい画像をドロップアウトします。

ブログ

画像挿入方法

代替テキストを入力

画像のアップロードが終えたところで代替テキストを入力しましょう。

ブログ

代替テキストとはWEBサイト内の画像や動画が何らかの原因で表示されない時や、視覚障害者などの方が音声ブラウザを利用する時に表示されるテキストのことを言います。

また検索エンジンは画像や動画を人間のように100%内容を認識することはできないため、代替テキストを利用して画像の内容を判断します。

つまり、SEO面から見て代替テキストは画像を挿入するにあたって必要不可欠であるのです。

そのためしっかり入力しておきましょう。

表示設定

続いては表示設定を行いましょう。

画像の大きさ、どこに貼るのか、リンク先はどこからか入力を行いましょう

ブログ

画像の挿入

最後に画像を挿入しましょう

右下の投稿に挿入を押して画像挿入完了です。

まとめ

いかがでしたか?

本日はブログで使えるオススメフリー画像素材サイトを紹介していきました。

ブログで画像は必要不可欠です。

自分が利用するフリー画像素材サイトを探しておきましょう。

最後に本日紹介したオススメフリー素材サイトをまとめておきました。

・写真AC
・イラストAC
・いらすとや
・いらすとん
・O-DAN
・フードフォト

ブログを始めるならXサーバー

ブログを始めようか悩んでいるあなた!

ブログを始めるならXサーバーを利用することをオススメします。

ブログは始める前にはさまざまな手続きや設定などで大変。しかしこのXサーバーはそのまますぐにワードプレスを利用したブログが始められる!

ぜひご検討ください!

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました