

ブログを始めたけどすぐに挫折してしまった
という方は少なくないのでは?
私もブログを始めて何度も挫折していました。
確かにブログは自分で書くことを決めて、自分で文章を書いてと尋常じゃないほどの作業量が要するのでとても大変ですよね。
しかし、諦めたらそこで試合終了ですよ。
ブログを挫折してやめてしまうのは非常に勿体無いです!
なので本日はブログを挫折しないで継続できる方法を紹介していきたいと思います。
本記事の内容
・ブログで挫折する原因とは
・ブログを挫折せず継続する方法
ブログで挫折する人は全体の9割
ブログで挫折して続かなくなってしまう人は
なんと全体で9割もいるんです。
10人中1人しか続けられない事になりますね。
さすがにここまで多くの人がブログ運営を辞めるのは驚きですが
ブログは稼げるまでに最低でも6ヶ月、平均で1年程度と言われておりかなり長期的な辛抱を要します。
そのためブログ継続はかなり難しいです。
実際私もどんなに記事を書いても稼げない現状からブログをやめてしまおうと思っていました
しかし「1年間は稼げなくてもやり続ける」と決意し、今も続けられています。
ブログで挫折する原因
ブログで挫折してしまう原因はいったいなんなのか。
私なりに考えて以下の8つありました。
・収益が得られない
・時間が確保できない
・ネタが尽きる
・同じ作業で飽きてしまう
・情熱がなくなる
・他人の成果を見て落ちる
・ブログ運営全般が難しい
アクセスが増えない
1つ目の原因はアクセスが増えないことです。
ブログを開設して3ヶ月〜6ヶ月はほとんどアクセスはありません。
せっかく時間と労力を削って書いているのに誰1人も見てもらえないとやる気が出ないのは当然です。
そのためブログを挫折してしまうほとんどの方がこの原因のせいなのではないでしょうか。
私も実際ブログを開設して間もない頃はあまりにも誰も読んでいないので、やめてしまおうか本気で考えた時期がありました。
ですが今はやめなくてよかったと思ってます。
なぜならしっかり半年後からアクセスが右肩上がりだからです。
収益が得られない
2つ目の原因は収益が得られないことです。
アクセスと同じで収益も得られるまでかなりの時間を要します。
アクセスや収益が増えない理由はこちらを参照してください
ブログを始めたほとんどの方は収益を稼ぐことが目的で始められたと思います。
その1番の目標がなかなか達成できない状況が続くとブログを挫折しかねませんよね。
時間が確保できない
3つ目の原因は時間が確保できないことです。
ブログ運営は時間が必要になります。
初心者の場合、慣れてない分1記事書くのに半日かかることもあります。
また、ブログを始めるほとんどの方は仕事や学校など生活の大部分を占める予定があると思います。
そのためブログに費やす時間が確保できない状況に至るのです。
ネタが尽きる
4つ目の原因はネタが尽きることです。
ブログ初心者が必ず頭を悩ませるとも言われているネタ切れ。
毎日毎日いいネタが思いつくはずもないですよね。
特に特化ブログの方はネタが限られてくるので難しいでしょう。
ですがネタ切れもコツさえわかれば実は何も悩む必要はないんですよ!
こちらの記事に詳しく書いてありますのでご覧ください。
同じ作業で飽きてしまう
5つ目の原因は同じ作業で飽きてしまうことです。
ブログを始めて2.3ヶ月ほど経った頃から飽きが生じてくるでしょう。
正直私も途中飽きました。
最初のうちは色々と初めての経験なので楽しくやっていけるのですが
だんだん慣れていくと同じ作業に嫌気がさしやめたいと思ってしまうのが現実です。
情熱がなくなる
6つ目の原因は情熱がなくなることです。
皆さんはブログを始める前目標を決めましたか?
おそらくほとんどの方が以下のような目標を掲げてブログ運営を始めたのではないでしょうか。
「ブログで100万稼ぐ」
「ブログで食べていく」
このように強い意志を持って始めたブログですが
ある日突然、猛々しい情熱が尽きてしまうのです。
また先ほどもお話しした通りブログを開設して始めの半年は稼げません。
なのでブログ開設当初に「収益100万円」などと大きな目標を掲げていた人ほど時間が経つにつれてだんだん情熱がなくなって
結果挫折しやめてしまうというケースが多々あります。
このようにブログ挫折と精神は深い関係にあるのです。
他人の成果を見て落ち込む
7つ目の原因は他人の成果を見て落ち込むということです。
初心者のブログ運営者のほとんどがブログのノウハウなどを学ぶために上級者ブロガーを参考にすると思います。
その際、上級者ブロガーの収益やpvを見て「自分はなぜ稼げないんだ」「自分には無理では」などと落ち込んでしまうことがあります。
また、SNSでつながる初心者ブロガーの「ブログ1年でで10万達成しまいした!」というような経過報告も同じく落ち込む原因になり得ます。
そのため、あまり他人のブログ運営状況などは閲覧しない方がいいでしょう。
ブログ運営全般が難しい
8つ目の原因はブログ運営全般が難しいことです。
ブログは記事を投稿するだけではないです。
デザインなど多くの作業が日頃から必要になってきます。
そのため初心者の場合、そのようなノウハウがなく勉強する必要があるので挫折しやすいのです。
挫折しないための解決策
ブログで挫折してしまう原因を理解したところで
ここからは挫折しないための方法を紹介していきたいと思います。
ブログで成功するためにはできる限り挫折しないようにする努力が必要になります。
挫折すると投稿頻度が減ったり、最悪の場合長期間投稿しないという状況に陥ってしまい
結果ブログでお金を稼ぐことはできなってしまいます。
なので挫折しないためにしっかり対策を打つことが重要になります。
こちらにブログを挫折しないためにすべき対策を簡潔にまとめていますのでご覧ください。
まとめ
いかがでしたか?
本日はブログ初心者が挫折する原因を8つ紹介していきました。
改めて押さえておきましょう。
・収益が得られない
・時間が確保できない
・ネタが尽きる
・同じ作業で飽きてしまう
・情熱がなくなる
・他人の成果を見て落ちる
・ブログ運営全般が難しい
・挫折しないために対策を打とう
今まさしく挫折しかけている方は自分がどの原因か確認し改善しましょう。
ブログは諦めなければ成功します。
頑張ってください
コメント