ブログのアクセスが少ないと嘆いているあなた!気にする必要ありません!それ当たり前です。

スポンサーリンク
ブログ ブログ
Pocket

副業として今注目されているブログ。

手軽に始めれて初心者でも比較的簡単にお金を稼げるので多くの方が始めています。

そんな人気急上昇中のブログ運営ですが初心者の悩みでよく聞くのが『アクセスが伸びない』。

ブログを運営しているほぼ全員の方がこの悩みに直面したのではないでしょうか。

私も実際ブログを始めたばかりの頃はアクセスがほぼゼロで、たまにアクセスがあっても自分か友達のアクセスだったりと全くでした。

でもあの時のアクセスゼロは不思議なことでも残念なことでも何でもなくただ単に当たり前のことなんです。

そうです。

当たり前です。

ブログを始めて一週間で1万人のアクセスがあったとかほぼあり得ないんです。

アクセスゼロが普通で当たり前なんです。

なのでブログを最近始めてアクセス全然増えないと落ち込んでたり辞めようとしているあなた。

落ち込む必要、やめる必要ありません。

この記事でなぜブログのアクセスが増えないのか、またアクセスが増えない時にするべき行動とは何か紹介していきたいと思います。

・なぜアクセスがゼロでも気にしない
・アクセスの鍵であるSEO
・アクセスゼロの時にやるべき事
スポンサーリンク

アクセスゼロが当たり前の理由

まず初めにブログのアクセスがゼロでも気にする必要がなくても大丈夫な理由を話していこうと思います。

ブログを開設して約半年間、アクセスはほぼゼロです。

これはしょうがないことなんです。

なぜゼロなのか答えは3つあります。

・記事が検索結果に表示されないから
・記事が上位に表示されないから
・ニーズに合っていないから
・あなたの記事に価値がないから

それぞれ詳しく解説していきますね。

記事が検索結果に表示されていない

ひとつ目はあなたが書いたブログ記事がそもそも検索結果に表示されていないという事です。

ブログ記事を検索結果に表示するにはクローラーというGoogleが開発したロボットに巡回してもらう必要があります。

しかしブログを開設して間もない方が記事を投稿してもクローラーはそのサイトの記事に辿り着けないのです。

考えてもみてください。

今やGoogleのウェブページの数は一兆を超えています。

そんな一兆という果てしない程の量の中からあなたのブログ記事を探すなんて普通に考えて無理ですよね。

例えていうなら砂漠の中からBB弾を探すのと同じです。

では早くクローラーに巡回してもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

それはクローラーに対して自分のブログ記事を見て欲しいと呼びかけるのです。

方法は以下の手順で行います。

1.Googleサーチコンソールで自分のURLを入力

2.インデックス登録をリクエストをする

これだけです。

これでクローラーがあなたの記事に訪れ、インデックスしてくれます。

記事が上位に表示されていない

2つ目は記事が検索結果の上位表示されていないという理由です。

ひとつ前では記事が検索結果に表示すらされていないという内容でしたが、例え記事が検索結果に表示されていても上位表示されていないとアクセスは増えません。

ブログ運営を行う上で検索順位とアクセスの関係はは極めて重要になってきます。

記事が検索結果に表示されてからは検索順位を気にするように心がけていきましょう。

ニーズに合っていない

ニーズに合っていない記事を執筆してもアクセスは増えません。

例えばあなたの私的な事柄や日記、圧倒的ニーズのないジャンルなどです。

そんなブログ記事を投稿しても全くアクセスなど増えません。

ブログ運営をやっていく上でニーズのあるジャンルを考えていく必要があるでしょう。

あなたの記事に価値がない

ブログを始めて間もない頃の記事はとてもいい記事とは言えない場合が多いです。

正直私もライター経験が全くなかったので、初めの頃の文章はめちゃくちゃでした。

ライター経験なんてブログ初心者のほとんどの方がないと思われますので、記事の質が落ちてしまうのは必然的なことなのかと思われます。

経験を積んで文章力を高めていくことが重要でしょう。

競合率の高いジャンル

あなたが書いているブログ記事のジャンルの競合率が高いとアクセスは増えないでしょう。

なぜなら検索順位がかなりの下位になってしまうからです。

例えばあなたが『1ヶ月で簡単に痩せられるダイエット方法』という記事を投稿したとします。

しかし、ダイエットというジャンルはとてもニーズが高く多くの読者が存在します。

そして読者が多い分そのジャンルの記事の数はとても多く存在しています。

そうなってしまってはあなたの記事はそれらの記事より埋もれ、誰もアクセスしなくなってしまうのです。

しかし、競合率が高いジャンルだから自分の記事が検索上位にならないとは限りません。

SEO対策の1つであるロングテールを駆使すれば例え競合率が高いジャンルでも検索上位に表示させることは全然できます。

詳しくはこちらをご覧ください

アクセスを増やしたいならSEOを

ブログ運営していく中でSEOについて理解しておく必要があります。

なぜならSEOを制する者はブログを制すと言われているからです。

先ほども少しお話ししましたが、アクセスを増やすには自分のブログ記事が検索上位に載らないといけません。

検索結果の上位にのるかのらないかはSEO対策次第です。

そのためしっかりSEO対策をしておかないといけないのです。

ブログアクセスゼロの時にやるべき事

ブログのアクセスゼロの理由を理解したところで、ここからはこの暗黒期を乗り越えるように何をするべきか話していきます。

私自身も実践しおかげでなんとかアクセスが増えました。

あなたにもきっとプラスになると思うのでどうぞ参考してください。

・SEOをしっかり勉強する
・記事を書き続ける
・前の記事よりも良い記事を書くことを心がける
・ブログ仲間を作ってモチベーションを上げる
・目標を高く持ちすぎない

SEOを勉強する

先ほどもお話ししましたがブログ運営にはSEOが必要不可欠。

ブログで本気で稼ごうと思うなら絶対にSEOについての知識は備えておかないといけません。

今まだブログを始めて数ヶ月、またはブログをやろうか迷ってるという方はSEOの勉強をしっかりしましょう。

私の場合は本を一冊読んでSEOについて学びましたが、その他のほとんどの方もそうだと思います。

特にオススメの本はこちらです。

漫画形式でわかりやすくSEOについての知識が簡単に得られるかと思われます。

記事を書き続ける

ブログ初心者の方にはこれです。

とにかく記事を書き続けましょう。

ブログで稼げないと嘆いている方は書き続けてないから稼げていないのです。

正直SEOの勉強と同じくらい大事なことだと思われます。

もしこれから始める方あるいは初めてすぐの方は稼げるまで書き続けるという目標を持ってみるといかがでしょうか。

前の記事よりも良い記事を心がける

ブログを定期的に更新しているとたまに「今回の記事の質は今までで一番低いな」と感じることがあります。

これがたまにならいいのですがかなりの頻度で続いてくるとあなたのブログの価値は大きく下がります。

最終的にはアクセスは全く増えないままになりかねません。

そうならないためには昨日の記事の質よりも今日の記事の質が高くすることを常に心がける必要があります。

要するに今までで書いた記事の中で一番の出来の記事を書くということ。

これを記事を書くときに心がけておくとブログの価値は高まり、アクセスの増加につながるでしょう。

ブログ仲間を作ってモチベーションを上げる

正直1人でブログを書き続けるのは厳しいです。

誰か一緒に切磋琢磨できる仲間がいないと普通人間はモチベーションを保てなくなります。

これはブログだけに関わらず勉強や仕事も一緒です。

そうならないためにもブログ仲間を作りましょう。

しかし勉強や仕事なら学校や職場で仲間は作れますがブログの仲間作りの場合そのような特定の場所は存在しません。

一体どう作ればいいのでしょうか。

答えはSNSです。

SNSを利用すれば自分のようにブログ運営をしている人にたくさん出会え、メッセージのやりとりなどもできます。

ブログ運営のモチベーションを上げるのにいい方法かと思われます。

目標を高く持ちすぎない

最後は目標を高く持ちすぎないことです。

よくブログを始めたばかりの方で「初月10万円稼ぐ」「1万アクセスを目指す」というように高い目標を持つ方がいます。

これはやめるべきです。

確かに目標を決めてブログ運営を行なっていくことは大事です。

しかし、ブログを初めてすぐに10万円や1万アクセスはほぼ無理なので、達成できなかった場合の気持ちの落ち具合がかなり大きいと思われます。

最悪ブログ運営をやめてしまう事態に陥ってしまうので目標は高すぎず、実現できそうな程度にするのがオススメかなと思われます。

まとめ

いかがでしたか。

本日はブログのアクセスが少ないのは当たり前だという話とアクセスゼロの時にやるべき5つの事を紹介していきました。

本当にブログを始めて6ヶ月程度はアクセスゼロなので全く落ち込まむ必要がありません。

先の未来を見て、まずは自分のすべきことを取り組んでいきましょう

本日は以上になります。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました